1年にはさまざまな行事がありますが、その中には花に関係する行事もたくさんあります。例えばお正月や雛祭りなどは花を飾ってお祝いしますし、母の日にはカーネーションをプレゼントするのが定番です。
今回は年間にある行事で、花を贈ったり飾ったり愛でたりする行事を紹介したいと思います。
1年間の花に関係する行事・イベント
年間の行事とその日にちを一覧にしました。
イベント | 日にち |
---|---|
正月 | 1月1日から3日 |
七草 | 1月7日 |
成人の日 | 1月第2月曜日 |
バレンタインデー | 2月14日 |
雛祭り | 3月3日 |
ホワイトデー | 3月14日 |
春の彼岸(春分の日) | 3月20日から21日頃のいずれか1日 |
イースター | 春分後の最初の満月の後の最初に迎える日曜日 |
花まつり | 4月8日 |
サンジョルディの日 | 4月23日 |
すずらんの日 | 5月1日 |
こどもの日 | 5月5日 |
母の日 | 5月第2日曜日 |
花の日 | 6月第2日曜日 |
父の日 | 6月第3日曜日 |
七夕 | 7月7日 |
お盆 | 8月13日から16日 |
重陽の節句 | 9月9日 |
敬老の日 | 9月第3月曜日 |
お月見 | 旧暦の8月15日 |
秋の彼岸 | 9月22日から23日頃のいずれか1日 |
ハロウィン | 10月31日 |
七五三 | 11月15日 |
感謝祭 | 11月第4木曜日 |
クリスマス | 12月24日・25日 |
それではひとつずつ簡単に説明していきましょう。
1月の行事
お正月(1月1日から3日)
お正月、特に元日は新しい年の初めの日で、農耕民族である日本人にとって五穀を司る年神様をお迎えする特別な日であることから、門松を飾りお節料理をお供えして新しい年の豊穣を祈ります。
お正月に飾る花
- 松:真冬でも落葉することなく葉を茂らせることから長寿と健康のシンボル。
- 竹:まっすぐに育っている姿が生命力を表す。
- 梅:ほかの花より早く咲くことから春を告げる花。
- 菊:不老長寿の力がある。
- 千両:名前のように利益、富、裕福。
- 南天:難を転じて福となすという語呂合わせ。
- 葉牡丹:利益、祝福、慈愛という花言葉がある。
- 福寿草:幸福と長寿のふたつの意味がある。
またしめ飾りや鏡餅には次のものも使います。
- 橙:代々栄えるという縁起物。
- 裏白:裏が白いことから白髪になるほどの長寿。シダから齢垂るにかけて長寿の意味。
- ゆずり葉:新しい葉を待って古い葉が落ちることから子孫繁栄を表す。
これらの花以外では万年青や水仙を生ける人もいらっしゃいます。
七草(1月7日)
1月7日には春の七草の入ったお粥を食べて1年の邪気を払います。七草の名前と効能は次の通りです。
- セリ:風邪を予防するビタミンAのほか鉄分が豊富。
- ナズナ:ビタミンAが含まれ、また解熱作用や利尿効果もある。別名はぺんぺん草。
- ゴギョウ:ハハコグサとも呼び、喉の痛みに効果がある。
- ハコベラ:ミネラル分が多く古くから薬草として使われていた。
- ホトケノザ:高血圧の予防に良い。
- スズナ:蕪のこと。消化を助けるアミラーゼやビタミンCが豊富。
- スズシロ:大根のこと。スズナと同じでビタミンCやアミラーゼで消化を助ける。
成人の日(1月第2月曜日)
成人式の頃はスイートピーやチューリップ、ラナンキュラスやフリージアなど、とても可愛らしい春の花がたくさん出始める時期なので、そういった春を先取りする花たちのアレンジメントやブーケのプレゼントがお勧めです。特にスイートピーには「門出」という花言葉もありますし、成人のお祝いにピッタリではないでしょうか。また20歳に合わせて20本の花を贈るというのもおしゃれです。
2月の行事
バレンタインデー(2月14日)
日本では女性から男性にチョコレートを贈ったり、義理チョコや友チョコや自分チョコというとにかくチョコレートに関係する日だと思われていますが、これはメリーチョコレートやモロゾフが仕掛けたもので日本独自の習慣です。
しかし付き合っている恋人同士なら赤バラもいいですが、これから付き合いたいと思っている女性に赤バラを贈ると少し重く感じられてしまうかもしれません。そんな時はピンク系のバラやガーベラやチューリップなどを贈ってみてはいかがでしょうか。
3月の行事
ひな祭り(3月3日)
桃の節句と呼ばれる由来は、花桃には魔除けの力があると信じられてきたことと、ちょうど旧暦の3月3日頃に花が咲くことから、このように呼ばれるようになったそうです。しかし今は旧暦ではなく新暦の3月3日がひな祭りなので花桃の開花には少し早いのです。
花屋で販売している花桃は農家さんが調整してひな祭りに合うように出荷していますので、花にとっては咲くタイミングが少し早いためお家で生けても蕾のまま黒くなって枯れてしまうことがあります。特に花は涼しいほうが長持ちするだろうと思って、涼しい部屋に飾ると開かなかったということもあるようです。
花桃に合わせる花は菜の花やガーベラ、カーネーションやチューリップなどの優しい花が良いですね。
ホワイトデー(3月14日)
ホワイトデーにはジュエリーがいいわと仰る女性もいらっしゃるでしょうが、自分で自分のために花を買う機会ってあってないような気もしますので、この機会に花を贈るというのも喜ばれると思います。
ホワイトデーの贈りものには決まった花はありませんが、優しいピンク系のアレンジメントや花束を贈る人が多いようです。また白い花ばかりだとかカスミソウを纏めてという人もいらっしゃいます。
春の彼岸・春分の日(3月20日から21日頃のいずれか1日)
春の彼岸といえば「ぼたもち」ですが、これは牡丹の花から付けられた名前です。ちなみに秋の彼岸といえば「おはぎ」で、こちらは萩の花から付けられたものです。同じものなのに呼び名が違うのは、春に咲く牡丹の花と秋に咲く萩の花の違いからきています。
このページで書いた行事以外で1月から3月の間には卒業式や会社の転勤や異動などもあります。卒業のお祝いとしてよく使われる花はやはり春の花が多く、その中でも門出という花言葉のあるスイートピーや可愛らしいチューリップが人気です。
引っ越しを伴う転勤や異動の場合は荷物にならないものを贈るか、引っ越し先にお届けするほうが喜ばれると思います。
次のページでは4月から6月の行事についてです。