管理や育て方

多肉植物・塊根植物

火星人とは?育てやすい初心者向き塊根植物フォッケア・エデュリス

塊根植物のフォッケア・エデュリスは和名で火星人といいます。塊根部分は灰白色をしており、成長期には塊根の頭頂部から枝を伸ばしていき葉を付けます。また成長すると薄緑色の花を咲かせます。とても丈夫で育てやすいので塊根植物初心者の人におススメです。
フレッシュフラワー

秋の定番切り花8種類・長持ちさせるコツと購入する時のポイント

秋には落ち着いた感じの切り花が出回ります。コスモス、リンドウ、ダリア、キク、ダイヤモンドリリー、ワレモコウ、ケイトウ、実ものを長持ちさせるポイントについて書きました。秋にしか販売されない花もありますので、この時期ならではの花を楽しんでください。
多肉植物・塊根植物

この多肉植物もハオルチア?硬葉系の竜城(ビスコーサ)を育てる

ハオルチアは軟葉系と硬葉系に分かれています。軟葉系は窓が綺麗なオブツーサなどで知られていることが多いのですが、硬葉系は窓がなく葉が硬くシャープでスタイリッシュなフォルムが魅力のハオルチアです。硬葉系の竜城(ビスコーサ)について書いています。
ガーデニング・園芸

室内で過保護にせず屋外で育て始めると大きくなったアジアンタム

夏には涼しく感じるアジアンタムが人気のグリーンです。しかしアジアンタムは葉がチリチリになってしまう事が多い植物です。葉がチリチリになっても枯れたわけではないので、切り戻して育てると新芽が出てきます。室内管理が多い中、私は屋外で育てています。
ガーデニング・園芸

【夏休みの観察日記】簡単!1~2週間で収穫できるスプラウト栽培

夏休みの観察日記、自由研究はなにをしようか悩みますね。夏休み中ずっとかかるものもいいですが、1~2週間で種まきから収穫までできるスプラウト栽培が日に日に育っていくのがわかってお勧めです。スプラウトにはかいわれタイプともやしタイプがあります。
フレッシュフラワー

夏の定番切り花8種類・長持ちさせるコツと購入する時のポイント

夏でも元気に咲いてくれる切り花について。ひまわり、ユリ、クルクマ、アンスリウム、トルコギキョウ、グラジオラス、ジニア、センニチコウの花を長持ちさせるポイントについて書きました。切り花の持ちもよくない季節ですが、夏らしい花をお楽しみください。
プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワーアレンジメントで使うサブ花材3種類について

プリザーブドフラワーのアレンジメントを製作する時、プリザーブドフラワー以外によく使う花材があります。ソラフラワー(ソーラーローズ)、シルバーデージー、ヘリクリサムです。特にソラフラワーは最近よく聞くSDGsに則し環境に優しい花材となっています。
ガーデニング・園芸

冬の鉢花の女王シクラメン、室内での育て方と夏越しや翌年の開花

最近はいろいろな種類がでてきたシクラメンは年末に向けて沢山流通する花です。良い株を探しコツや購入するときに気をつけていただきたいことや、育て方を纏めてみました。翌年も花が咲くので楽しんで育ててみて下さい。
フレッシュフラワー

春の定番切り花8種類・長持ちさせるコツと購入する時のポイント

春は可愛い切り花がたくさん出回ります。ここではチューリップ、スイートピー、フリージア、ラナンキュラス、マーガレット、アネモネ、ストック、スナップドラゴンの花を長持ちさせるポイントについて書きました。春を代表する8種類の花をお楽しみください。
フレッシュフラワー

お正月の定番8種類の花の水あげ方法。買って帰った後のお手入れ

お正月によく飾る花の水揚げ方法について。普通は花屋できちんと水揚げ処理をして販売していますので、殆どの場合は生ける時に水切りをするだけで問題ありませんが、どうしても水が上がらない場合はその花に合った水揚げをしてから生けるようにしてください。