ガーデニング・園芸

観葉植物の寒さ対策、元気に春を迎えるための冬の管理のポイント

暖かい地域で生育している観葉植物にとって日本の冬は寒すぎるため、15℃以下になったら室内で管理します。置く場所は光の入る窓に近い所がいいのですが、夜間は冷えるので少し窓から離しましょう。根腐れを起こさないように水やりも控えめにしてください。
ガーデニング・園芸

冬の寄せ植えやガーデニングの彩りに寒さに強いガーデンシクラメン

ガーデンシクラメンは普通のシクラメンと違い耐寒性がありますので、冬の花壇や寄せ植えに使っていただきたい花です。購入する時はミニシクラメンと間違わないように、表品タグを確認して、不明な時はお店の人に尋ねるようにしてください。
ガーデニング・園芸

冬越しのコツ・5つの寒さ対策と上手な水やりでダメージを防ごう

冬の植物の管理方法は室内に入れる、植物を覆う、植木鉢を保温する、二重鉢にする、マルチングをするなどがあります。育てている植物の耐寒温度に応じて対策してあげましょう。冬の水やりは頻繁には要りません。時間も暖かい昼間に与えるようにしてください。
ガーデニング・園芸

頻繁な水やり、毎日少しずつ与える水やりではダメ!水やりのコツ

園芸の世界には「水やり三年」という言葉があります。育てている植物に合った方法で水やりが出来るようになるまでには、三年はかかるという意味です。ただ植物に水を与えるだけだと思ってしまいがちですが、いくつかポイントがありますのでまとめてみました。
ガーデニング・園芸

ガーデニング初心者でも育てやすい春の花の代表はパンジーとビオラ

パンジーとビオラは花の大きさで分類されたスミレです。5cm以上をパンジー、以下だとビオラと呼ぶことが多いです。種から育てる場合は8月末から9月末までが種まきの季節です。苗からは大変育てやすく、ガーデニング初心者の人でも簡単に楽しめる花です。
多肉植物・塊根植物

個性派の多肉植物、ユーフォルビア・キングマハラジャ(大明神)

柱サボテンに波打った扇のような綴化したラクテアが接ぎ木された個性的なキングマハラジャ。サボテンのようですがユーフォルビア属の多肉植物です。以前からユーフォルビア属でなにか欲しいと思っていたのですが、これが最初のユーフォルビアになりました。
ガーデニング・園芸

赤いナスと黄色いナス・ソラナムパンプキンとフォックスフェイス

ナス科には観賞用の花ナスがあります。小さなカボチャの形をしたソラナムパンプキンはハロウィンのアレンジや飾りに使いやすい花材です。またキツネの顔のようなフォックスフェイスは水なしでも長持ちしますので、自由度の高い花飾りになってくれるでしょう。
植物について

カメムシとカメムシソウについて、カメムシソウってなんの植物?

2023年の秋、カメムシが大発生です。植物にはカメムシソウと呼ばれるものがあります。和名ではコエンドロ、英名はコリアンダー、タイ語でパクチーです。英名はギリシャ語のカメムシを意味する「koris」が由来で、においが似ていることから付けられました。
イベントと花

中秋の名月と秋の七草、名月は芋名月だけでなく栗名月と豆名月も

中秋の名月(十五夜)は、旧暦で秋の中日の8月15日に見える月のことを言います。しかし中秋の名月は必ずしも満月ではありません。名月は芋名月、栗名月、豆名月と呼ばれることもあり、中秋の名月は芋名月です。栗名月、豆名月は十三夜で十五夜より後に見える月です。
イベントと花

9月9日は一年のうちで一番最後の節句、花に縁の深い重陽の節句

9月9日は重陽の節句です。節句は年に5つあり、そのうちの重陽は一年の最後の節句になります。重陽の節句は別名で菊の節句とも呼ばれ、菊を飾り菊酒や栗ご飯、食用菊のお浸しや秋茄子、菊の形の和菓子を食べて健康を願いお祝いをする行事です。