春の話題

イベントと花

端午の節句は菖蒲。似ているあやめ、かきつばた、しょうぶの区別方法

花菖蒲と菖蒲や杜若はとてもよく似ている花ですが、簡単に区別が付くので書いてみました。花菖蒲と葉菖蒲は全く違うものになります。端午の節句にしか葉菖蒲は出回りません。こどもの日にはお風呂に葉菖蒲を入れた菖蒲湯に入ってみませんか?
イベントと花

節分は2月3日だけじゃない?春の節分の頃に花が咲くセツブンソウ

節分の時期に花を咲かせるセツブンソウは、日本固有種で希少な植物です。春先に開花し晩春に地下に隠れてしまう春の妖精とも呼ばれるスプリング・エフェメラルのひとつで、準絶滅危惧種に指定されています。2月から3月が見頃ですので、群生地にお出かけしてみてはいかがでしょうか。
イベントと花

卒業や引越しなど3月の別れの季節に贈りたい花を3種類紹介

3月は卒業や卒園、会社の異動などでフラワーギフトを使われることが多くなります。スイートピーは卒業にふさわしい「門出」という意味の花言葉があるのでお勧めです。その他にもガーベラやカーネーションもそれぞれ「希望」「感謝」といった花言葉があります。
ガーデニング・園芸

春の花の代表ともいえるチューリップの球根を植える時期や育て方

10月から11月はチューリップの球根を植えるのに適した季節です。チューリップの球根は葉の出る方向が決まっていますので、球根の向きを揃えて植えることが大切です。また寄せ植えにするときは、背丈や花の咲く時期を考えて植えると華やかになります。
植物について

探してみよう!ソメイヨシノに桜の実(さくらんぼ)はできるかな?

桜の花の実をさくらんぼといいますが、お花見で見ることの多いソメイヨシノもさくらんぼはできるのでしょうか。ソメイヨシノはクローン桜ということもありソメイヨシノ同士では実をつけることはできません。しかしソメイヨシノでも実をつけることもあります。
植物について

桜のソメイヨシノとベニバスモモとアーモンドは間違えやすい花

ソメイヨシノが咲く前に桜と同じような花を咲かせる木があります。ベニバスモモとアーモンドはパッと見るとソメイヨシノと間違いやすい花ですが、それぞれの特徴を知ると、すぐに区別が出来るようになります。桜のお花見前にベニバスモモやアーモンドの花を楽しまれてはいかがでしょうか。
植物について

春だけで終わらないイネ科植物が原因の花粉症(カモガヤ花粉症)

スギ花粉やヒノキ花粉の花粉症はよく聞きますが、同しくらいの時期から始まるものにイネ科の花粉症もあります。イネ科といっても稲ではなく、その多くはカモガヤやハルガヤといった雑草です。牧草として輸入したあと繁殖して、今ではどこにでも生えています。
イベントと花

バレンタインデーとホワイトデーに続く第3の記念日はオレンジデー

バレンタインデー、ホワイトデーに続く第3の愛の記念日は4月14日のオレンジデーです。オレンジデーは愛媛県の柑橘類生産農家さんが1994年に発案してできた記念日です。明るいエネルギーを持つオレンジ色のプレゼントを贈ってみてはいかがでしょうか。
植物について

春に道端で見かける植物・タンポポの種類とタンポポに似た花たち

春に散歩をしていると見かける小さな黄色い花といえばタンポポです。タンポポにはニホンタンポポ、セイヨウタンポポがありますが、最近はニホンタンポポとセイヨウタンポポの交雑種が増えてきています。ブタナやノゲシなどもタンポポに間違われやすい花です。
植物について

菜の花(ナノハナ)という植物はない。菜の花っていったい何の花?

春の訪れを感じさせてくれる菜の花。でも菜の花という名前の植物はなく、アブラナ科アブラナ属の植物の総称です。食用として、観賞用として、ナタネ油の採取用として育てられてきました。河川敷などで見かけるのは、セイヨウカラシナとセイヨウアブラナです。