1年の最初に咲いて私たちに春の訪れを知らせてくれるのは梅の花といいますが、梅の花より早い1月から咲き始める花があります。ただ1月になって咲くのではなく早生種だと12月くらいから咲きますので、1年の最後に咲く花であり1年の最初に咲く花でもあります。
その花を蝋梅(ロウバイ)といい、梅と付いていることから梅の仲間のような名前をしていますが梅の仲間ではありません。
蝋梅について
蝋梅は別名で唐梅や南京梅といいます。この名前からわかるように中国原産で、日本へは江戸時代に渡来しました。
2mから4mほどの落葉低木で花弁が半透明で蝋を塗ったような質感であることと、陰暦(旧暦)の12月(現在の1月頃)にあたる臘月(ろうげつ)に梅のような花を咲かせることから蝋梅と付けられました。花期は早生種だと12月頃から、晩生種だと2月頃から開花します。
冬の寒い時期に香りの良い花を咲かせることから、英名では「Winter sweet」といいます。
蝋梅は梅ではない
和名の蝋梅にしても別名の唐梅や南京梅にしても「梅」と付いていますので、梅の一種だと思ってしまいますが蝋梅は梅ではありません。
分かりやすく表にしてみました。
蝋梅と梅の違い
蝋梅 | 梅 | |
---|---|---|
目 | クスノキ目 | バラ目 |
科 | ロウバイ科 | バラ科 |
属 | ロウバイ属 | サクラ属 |
種 | ロウバイ | ウメ |
蝋梅の種類
ロウバイ(蝋梅)
開花時期:1~2月頃
- ソシンロウバイより花弁が細い。
- 中心が深い赤紫色をしている。
ソシンロウバイ(素心蝋梅)
開花時期:1~2月頃
- 花弁は細め
- やや大輪で香りが強い
- 庭木として栽培していることが多い
マンゲツロウバイ(満月蝋梅)
開花時期:12~1月頃
- 花弁は丸みがある
- 中心は赤褐色の縁取りがあり、丸く輪のようになっているのが満月に見える
- ソシンロウバイの実生から選別された早咲きの蝋梅
- 2002年に登録された品種
ほかにも5月~6月に開花するナツロウバイ(夏蝋梅)やクロバナロウバイ(黒花蝋梅)があります。
蝋梅は梅という字も付いていて黄色い花を咲かせるため、黄色い花を咲かせる梅=黄梅と勘違いしてしまいますが蝋梅と黄梅は別の植物です。
また黄梅も蝋梅と同じように名前に梅と付くため梅の仲間かもと思われがちですが、モクセイ科ソケイ属(ジャスミン属)なので梅の仲間ではありません。
蝋梅の実
蝋梅は花が終わったあとに実を付けます。しかし梅のような果肉はありません。
実(果実)には真果と偽果があります。真果は種子の形成とともに子房が肥大してできた果実で、偽果は子房以外の部分が生長して果実の主要部分となるものです。
蝋梅の実は花托が生長してできた実なので偽果です。
蝋梅は雪中四友のひとつ
中国において職業画家ではない文人(学問を修め教養を身につけた人のこと)が、自らの楽しみのために描いた絵のことを文人画といいます。
雪中四友(せっちゅうしゆう)というのは梅、水仙、山茶花、蝋梅の4種類の冬に咲く花のことで、文人画に好まれた画題です。
華道を習い始めた20代初めの頃、蝋梅を生けて花弁のなんともいえない透明感のある美しさに魅了されて以来、この季節になると道を歩いていても蝋梅があると足を止めて見入っています。