アレンジメントを紹介しているページにも書いていますが、プリザーブドフラワーのお話やお手入れ方法について、こちらでもう少し詳しく書いていきたいと思います。
プリザーブドフラワーはPreserved flowersと書き、Preserved=保存する flowers=花という意味です。
よく見かける間違い表記では、「プリザードフラワー」や「ブリザーブドフラワー」や「ブリザードフラワー」などです。正しくはプリザーブドフラワーなのでお間違えのないように覚えてください。
プリザーブドフラワーはフラワーショップで作るもの?
仕入れたプリザーブドフラワーは写真のように箱に入っています。輪数はさまざまで大きいバラなら1箱1輪というものもありますし、ミニバラなどは24輪入りのものもあります。
しかしこの仕入れた花には茎がありません。全て花と少しの茎があるだけです。
これはプリザーブドフラワーを箱から取り出した写真ですが、この写真のように花と少しの茎しかありません。このままではアレンジメントが作れませんので、まずこの花に茎を作ってあげることから始めます。
茎の代わりに使うものはワイヤーです。
ワイヤーを使って茎を作る
上の写真2枚はワイヤーを巻いたところと、ワイヤーの上からフローラルテープを巻いたところになります。ワイヤーをすることをワイヤリング、フローラルテープを巻くことをテーピングといいます。
ワイヤーには太さがいろいろありますが、私は#24を使うことが多いです。
またワイヤーにフローラルテープを巻かずにそのままアレンジメントを作るお店もあるようですが、私は全てにテープを巻いています。もうこれは癖のようなものです。
茎ができればアレンジメントに取り掛かれるのですが、その前にもうひとつ大事な工程、花を開かせる必要があります。
生花なら蕾から徐々に開いていくという自然の開花がありますが、プリザーブドフラワーにはそれができません。それと箱に入っているせいか、歪になっているものもありますので綺麗に見えるように開かせる作業をします。
プリザーブドフラワーを開花させる方法
開花の方法はいろいろとありますが、簡単なのは花弁の間にピンセットで小さなコットンを詰めていく方法です。少量のコットンを花弁の奥の方に詰めていきます。
その際、外側の花弁の間から順番に詰めていくのが簡単だと思います。ただ中心部分は無理にコットンを詰めないようにします。やりすぎると花がバラバラになります。
このコットンを詰める以外にも一旦花をばらして、後の説明に出てくるグルーで止めながらバランスよく花弁を組みなおす方法もあります。
プリザーブドフラワーを扱い始めた最初の頃は、アトリエはなこでもコットンによる開花をしていましたが、最近はばらして組み直す方法ばかりになりました。しかし慣れないと難しいかもしれませんので自分でアレンジメントを作ってみたいと思われた方は、まずはコットンによる開花をされるほうがいいと思います。
茎ができたことで生花のアレンジメントを作る時と同じ状態までできました。
アレンジメントを製作する時はグルーを使う
プリザーブドフラワーのアレンジメントでは、フローラルフォームに固定する為にグルーというホットメルト接着剤を使います。これを使わないと花(茎)の固定ができません。もちろんフローラルフォームと花器の固定にもグルーを使います。
ワイヤーの茎ができたら花器にフローラルフォームを固定し、花をグルーで留めながら挿していくだけでアレンジメントが出来上がります。
ただ自分で作ってお家で楽しむ分には、移動させることがないのであればグルーは使わなくても大丈夫です。店で販売しているものは持ち運びや発送の際の揺れを考慮し、グルーでの固定は必須だと思います。
次はプリザーブドフラワーの利点と注意点についてです。