夏の話題

ガーデニング・園芸

簡単ガーデニング!真夏の象徴ひまわりを種から育ててみましょう

夏を代表する花ひまわりは桜が葉桜になった頃やツツジの咲く頃、4月から6月頃が種まきのシーズンです。とても簡単に育てることができるので、ガーデニング初心者の人にもお勧めです。花が終わった後に種を取っておけば翌年も植えることができます。
ガーデニング・園芸

小学1年生夏休みの観察日記。学校から持ち帰ったあさがおの育て方

小学1年生の夏休みの宿題にあさがおの観察日記があります。真夏に植物を育てるのは大変で、夏休み中に枯れてしまうお家もあるようですが、ちょっとしたポイントを知ると枯れずにたくさん花を咲かせることができます。種が取れるまで楽しく育ててみましょう。
イベントと花

七夕にちなんだ花「牽牛花」はみんなが知っている夏に咲くあの花

五節句のひとつ、七夕には短冊に願い事を書いて笹に飾ります。使う笹は水あげが難しく、すぐに葉が丸くなってしまったり枯れてしまうのが残念ですね。花にも七夕にまつわる名前の付いた牽牛花というものがありますが、これは良くご存知の朝顔です。
イベントと花

1年のうちで花に関係する行事やイベントを紹介・4月から6月まで

1年の内には花に関係する行事、イベントも多くあります。このページは春から初夏までの行事を紹介しています。4月から6月で花に関係するものにはイースター、花まつり、サンジョルディの日、すずらんの日、こどもの日、母の日、花の日、父の日があります。
イベントと花

1年のうちで花に関係する行事やイベントを紹介・7月から9月まで

1年の内には花に関係する行事、イベントも多くあります。このページは夏から秋までの行事を紹介しています。7月から9月で花に関係するものは五節句のひとつの七夕、ご先祖をお迎えするお盆のほか、重陽の節句や敬老の日、中秋の名月、秋のお彼岸があります。
イベントと花

お盆はいつ?7月盆(新盆)8月盆(旧盆)の違いとお供えする花

お盆には新暦の7月に行う地域(東京都、神奈川県、北海道、石川県、静岡県の一部)と、新暦の8月をお盆を行う地域(その他の地域)があります。1ヶ月違うようになった理由と、お盆に飾るお花(蓮・ほおずき・おみなえし・高野槙)についても書いています。
フレッシュフラワー

夏の定番切り花8種類・長持ちさせるコツと購入する時のポイント

夏でも元気に咲いてくれる切り花について。ひまわり、ユリ、クルクマ、アンスリウム、トルコギキョウ、グラジオラス、ジニア、センニチコウの花を長持ちさせるポイントについて書きました。切り花の持ちもよくない季節ですが、夏らしい花をお楽しみください。
植物について

春だけで終わらないイネ科植物が原因の花粉症(カモガヤ花粉症)

スギ花粉やヒノキ花粉の花粉症はよく聞きますが、同しくらいの時期から始まるものにイネ科の花粉症もあります。イネ科といっても稲ではなく、その多くはカモガヤやハルガヤといった雑草です。牧草として輸入したあと繁殖して、今ではどこにでも生えています。
ガーデニング・園芸

南向きベランダで10号鉢を使って夏野菜のきゅうりを育ててみた

花はいろいろと育てていますが、野菜に関しては全くわからない私でしたが、今年の夏に初心者でも育てやすいと言われているきゅうりを育ててみることにしました。育てる条件は、南向きベランダで鉢植えで苗から育てることです。さて何本収穫できるでしょうか。
植物について

混同しやすい「ハス」と「スイレン」特徴を知れば見分けるのは簡単

水辺に咲いているハス(蓮)とスイレン(睡蓮)は似ているように見えますが、ハスはハス科ハス属、スイレンはスイレン科スイレン属の植物で、それぞれの特徴を知れば簡単に見分けがつくようになります。暑い夏に水生植物を見ると、涼しく感じさせてくれます。