秋の話題

植物について

桜はお花見だけれど、なぜ紅葉はお葉見といわず紅葉狩りなのか?

桜を観賞することは「お花見」といいますが、紅葉を見に行くことは「紅葉狩り」といいます。狩りという言葉は獣を捕まえるという意味で使いますが、紅葉を狩るわけでもないのに「狩り」と表現することは面白いですね。これは平安時代の貴族のお話に遡ります。
ガーデニング・園芸

紅葉と一緒に咲く桜、狂い咲きではない十月桜(ジュウガツザクラ)

桜といえば春に咲く花ですが、10月頃になると開花する桜があります。秋冬に開花する桜は何種類かありますが、今回は10月ということで十月桜について書きました。季節外れの開花や狂い咲きでもありませんので見かけたら紅葉とともに桜もお楽しみください。
ガーデニング・園芸

名前にキクと付いているのにキクではないシュウメイギク(秋明菊)

秋になるとしっとりと落ち着いた花が咲き始めます。シュウメイギクもそのひとつ。しかしキクと名前が付きますがキク科ではありません。鉢植えや地植えでは旺盛に生育しますが、切り花にする時ちょっとしたコツで花首が垂れにくくなりますのでお試しください。
イベントと花

1年のうちで花に関係する行事やイベントを紹介・10月から12月まで

1年の内には花に関係する行事、イベントも多くあります。このページでは10月から12月のうちで最近派手になってきたハロウィンの他、子供の成長を祝う七五三についてや収穫に感謝する感謝祭、そして1年の最後のイベントクリスマスについて書いています。
植物について

苦手な人が多い3月のヒサカキの花と11月のハマヒサカキの香り

家の近くを歩いているとヒサカキに似た香りがします。普通ヒサカキの花の開花は3月から4月で11月ではありません。よく見てみるとそれはヒサカキではなくハマヒサガキ。同じような臭いがする花でプロパンガスの臭いやたくあんの香りに似ているといわれています。
植物について

春だけでなく花粉症は一年中ある?花粉症を引き起こす植物いろいろ

春のスギやヒノキの花粉症はよく知られていますが、秋にもブタクサやヨモギといったキク科をはじめとする花粉症が多くあります。また春や秋だけでなく、1年中、花粉症を発症しやすい植物はあります。ここではスギとヒノキ、ブタクサなどについて書いています。
イベントと花

子供の健やかな成長を願う七五三のお祝いと縁のある縁起木ムベの木

11月15日は子供の成長をお祝いする七五三です。3歳は男女で髪置き、5歳は男児で袴着、7歳は女児で帯解きといい、お祝いをします。七五三に因んだ木にムベの木があり、その実は不老長寿の実と呼ばれ10月から11月に出回り食用になります。
ガーデニング・園芸

春には花を楽しみ、秋には紅葉と実を楽しむ美しい樹木ハナミズキ

ハナミズキは1915年にアメリカ合衆国に桜の木を贈った返礼として贈られました。本州以南であれば庭木として育てやすく春に花、秋には紅葉と実で楽しむことができます。花に見える部分は、総苞片(そうほうへん)と呼ばれるガクのようなものです。