フラワーデザインに必要なワイヤリングメソードを写真を使って説明

50音順に紹介しているフラワーデザイン用語のカテゴリでもそれぞれの文字の個所に書いていますが、見やすいようにワイヤリングメソードのみを纏めてみました。

ワイヤリングメソードについて

ワイヤリングメソードというのは、花や葉に針金(ワイヤー)を挿したり巻き付けたりして花材の形を整えたり固定しやすいように処理することをいいます。この作業はフラワーデザインをする上で大切な基礎のひとつです。

ワイヤーには#30、#28、#26、#24、#22、#20、#18というように番号が付いており、数字が大きいほど細く、小さいほど太くなっています。どの花に何番のワイヤーを使うかは花の種類や目的によって使い分けますが、一般的な目安として花材にワイヤーを掛けたあと、ワイヤーを掛けた位置から5cmから10cm程度下の部分を持ち、少し振ったくらいでは曲がらない太さのワイヤーを選ぶようにしてください。

それではフラワーデザインでよく使うワイヤリングメソードをひとつずつ紹介します。



ピアスメソード

子房、がく、茎に対してワイヤーを直角に挿し通し、茎に沿って折り曲げる方法です。花に対してワイヤーが弱い場合は中央で二つ折りにし、強い場合は片方を長くするように折り曲げると良いでしょう。

最初は横からまっすぐに挿し通します。

ピアスメソード

次に茎に沿って下に折り曲げます。

ピアスメソード

ピアスメソードに適した花材

バラ、カーネーション、ユリ、ストック、キンギョソウなど。

クリスクロスメソード

ピアスメソードは1本のワイヤーを使いましたが、クリスクロスメソードは子房やガクの部分にステムに対して直角に2本のワイヤーを十字になるように通して曲げ下ろします。

2本を使う為、大きな花などに対しては安定感が良くなります。十字どめやクロスメソードと呼ぶこともあります。

はじめに十字になるようにワイヤーを通します。

クロスメソード

次にステムに沿うようにワイヤーを下ろします。

クロスメソード

クロスメソードに適した花材

ピアスメソードと同じように、バラ、カーネーション、ユリ、ストック、キンギョソウなどに使います。



フックメソード

ワイヤーの先端を小さな鍵型に曲げて花の中心部に上部から挿し通し、先端が見えなくなるまで引き下げて留める方法です。花によっては茎の下から挿し入れ、花の中心にワイヤーが出たら鍵型に曲げたあと、引き戻す方法も使います。

私は花の上部からワイヤーを挿し通しました。ワイヤーの先端が鍵状になっています。

フックメソード

そのあと次の写真のようにワイヤーが見えなくなるまで引き降ろします。中心部分からはワイヤーが見えないのがお解りいただけると思います。

フックメソード

フックメソードに適した花材

小菊、ガーベラ、ダリア、マーガレット、アスター、デージーなど。

ツイスティングメソード

ワイヤーを通すことができない花や花弁、枝、リボンなどをワイヤーで巻いて留める方法です。

フェザーリングしたカーネーションもツイスティングメソードを使用しますが、きつく巻きつけてしまうと花弁がワイヤーで切れてしまいますので、きつくなく緩まない程度で巻くように注意してください。

かすみ草など、枝を数本纏める場合のワイヤリングもツイスティングメソードを使用します。

ツイスティングメソード

ツイスティングメソードに適した花材

かすみ草、アスパラガス、スターチスなど。

ヘアピンメソード

ワイヤーをUピン状にして花弁や葉の裏からひと目だけ縫うように挿し、そのまま下に降ろして茎に巻きとめる方法です。

縫ったあと茎に向かって降ろす際に縫った穴を広げてしまうこともありますので、縫ってある場所を指で押さえながら降ろすと穴が広がりにくくなります。

写真はヘデラにヘアピンメソードを施したものを葉の表と裏から撮ったものです。葉の表にワイヤーが目立たないよう小さく縫うことが綺麗に仕上がるコツです。

ヘアピンメソード

ヘアピンメソードに適した花材

葉:アイビー、ツバキなど主葉脈のはっきりとしたもの。
花:バラ、ユリ、チューリップなどの花弁。



ソーイングメソード

ワイヤーで葉や花弁を2針以上縫って留める方法です。

細長い葉や主葉脈がはっきりしない長い葉に対しては、葉の付け根から上方に向かって縫います。花弁は一箇所を切り開きワイヤーで横向けに縫っていきます。その際ワイヤーをカーブさせながら縫い、最後は子房の部分で数回ツイスティングをして留めます。

図は葉にソーイングメソードをしたものです。実際の葉で良いものが見つからなかったので図にしました。

ソーイングメソード

ソーイングメソードに適した花材

葉:カーネーション、グラジオラスなどの葉。
花:トルコギキョウ、リンドウ、ユリなどの花弁。

インソーションメソード

茎の下部からワイヤーを挿し込んで花の際で止め、茎を曲げたり形を作ったりする方法です。ガーベラやスイートピーのように茎に空洞があったり、カラーのような柔らかい茎を持つ花に適しています。

写真はスイートピーにインソーションメソードを施したものです。上のスイートピーはなにもしていません。下のスイートピーにはインソーションメソードをしています。なにもしていないスイートピーと異なり、インソーションメソードをした茎は、簡単に曲げることができます。

インソーションメソード

インソーションメソードに適した花材

ガーベラ、スイートピー、カラーなど。

ルーピングメソード

ワイヤーをU字状、または花の大きさに合った輪状にし、花の上から差し込んで花を留める方法です。

ルーピングメソードはデンファレや、筒状になったヒヤシンスやフリージア、ジャスミンなどの花に用います。

下の写真はデンファレにルーピングメソードを施したもので、U字状のワイヤーを差し込んでいます。写真ではワイヤーがわかるように裸ワイヤーを使いましたが、ブーケやコサージで使用する際はワイヤーが目立たないように見える部分だけでも白いフローラルテープを巻くといいでしょう。

ルーピングメソード

花の裏側はこのようになっています。ワイヤリングの後にフローラルテープを巻きました。

ルーピングメソード

ルーピングメソードに適した花材

ラン類、ヒヤシンス、フリージア、ジャスミンなど。



セキュアリングメソード

茎が弱い場合や、茎を曲げる時に補強するためのワイヤリングテクニックです。

写真はカーネーションにセキュアリングメソードを施したものです。このようにガクや子房の部分にワイヤーの先端を挿し込み、茎に巻き付けていきます。

ワイヤーはフローラルテープでテーピングをしてから巻きますが、ワイヤー全長にフローラルテープを巻くのではなく、挿し込む先端1~2cmだけはフローラルテープを巻かないで裸ワイヤーの方が挿し込みやすいと思います。

スズランやサンダーソニア、キンギョソウやストックなど、ガクや子房に挿し込むことのできない花は、ワイヤーの先端を鍵状にし、花穂の部分に引っ掛けて固定してから茎に巻き付けていきます。

ワイヤーの太さや巻き付ける間隔は、その花の茎の撓り具合や曲げたときにきちんと固定されるかどうかで決めるのがよいでしょう。

セキュアリングメソード

セキュアリングメソードを行う主な花

カーネーション、ストック、キンギョソウ、グラジオラス、サンダーソニア、スズランなど。

エクステンションメソード

ワイヤーが短い場合や弱い場合に、ワイヤーを更に補充することをエクステンションメソード、またはエクステンディングといいます。

写真はワイヤーが短い場合です。1本目のワイヤーにフローラルテープを巻き、巻き終わる少し手前で2本目のワイヤーを添えてそのまま最後までフローラルテープを巻きます。

エクステンションメソード

はなこ
はなこ

以上がフラワーデザインで使うことの多いワイヤリングメソードです。アレンジメントだけでなくブーケやコサージを作る時にも必要ですので、是非覚えてくださいね。

スポンサーリンク
スポンサーリンク