リンゴの近くに花を飾っていたところ、いつもより早く花が咲いてしまったり早く枯れてしまったような気がすると感じたことはありませんか?
これはただの偶然だったのでしょうか?いいえ、それはリンゴの近くに花を飾ったから開花も早く枯れるのも早くなったのです。これにはエチレンガスという物質が関係しています。
エチレンとは
野菜や果物はエチレンという物質の働きによって成熟していきます。
例えばまだ青いバナナや実が固いアボカドやキウイフルーツをリンゴと一緒に保管していたら早く熟成するという話を聞いたことはありませんか?。これはリンゴが出すエチレンガスによって果実を色付かせたり甘くする働きを利用したものです。
しかし成熟した後もリンゴはエチレンガスを放出し続け、結果的にバナナやキウイフルーツやアボカドは老化していってしまいます。これを一般的に私たちは腐ってしまったという言葉で表します。
このことからエチレンは「成熟ホルモン」「老化ホルモン」とも呼ばれています。ではどんな野菜や果物がエチレンガスをたくさん放出させるのでしょう。
エチレンガスを放出しやすい植物
とても身近な野菜や果物ですね。この中で特にリンゴは非常に多くのエチレンガスを放出します。近くには花を飾らないようにしましょう。
エチレンガスと花
花の中でもエチレンガスの影響を受けやすい花や受けにくい花があります。
エチレンガスの影響を受けやすい花
エチレンガスの影響を受けにくい花
これらが影響を受けやすい花や影響を受けにくい花です。しかし影響を受けやすい花でも最近では出荷前に行うSTS処理をすることで日持ちが良くなっている花も多くあります。
STS剤はエチレンガスから切り花を守る役目をしてくれます。STS剤を吸った花はエチレンガスの感受性がなくなり長く花を楽しむことができます。生産者はSTS剤を使って処理してから出荷しますが、この処理のことをSTS処理といいます。
エチレンガスの影響を受けないために
気温や室温が8℃以下で風通しの良い場所なんて、花には良くても体には悪そうなので、花を長持ちさせようとしたらエチレンガスを発生させやすい果物や野菜の近くに飾らないようにする、これが一番良い方法ではないでしょうか。
果物や野菜はエチレンガスを発生させやすいと書いてきましたが、タバコやお線香、排気ガスなどの物が燃える時にもエチレンガスを発生させるようです。
仏花によく使われている菊の花はエチレンガスの影響を受けにくい花のひとつです。お仏壇には果物をお供えすることが多いですしお線香もお供えしますが、菊の花がエチレンガスの影響を受けにくい花だとすると理に適ったことかもしれません。
エチレンガスを一番多く発生させるのはリンゴです。リンゴを冷蔵庫でほかの野菜類と一緒に保存すると野菜類が早く傷む原因になってしまいます。冷蔵庫で保存する時はビニール袋などに入れてエチレンガスが漏れないようにしてくださいね。
逆に未熟な野菜や果物は最初に書いたようにエチレンガスを放出しやすい果物と一緒に保存すると成熟が進んでくれるので上手く利用してみましょう。
フラワーギフトで果物と一緒にお花を贈るというセットがあるのを見かけることがあります。もしそのようなギフトセットを貰う機会がありましたら、受け取ったらなるべく早く別々にすることをお勧めします。