鹿児島県には現在19市20町4村、合計43の市町村があります。
このページは鹿児島県内の市町村のシンボル花とシンボル木を一覧に纏めています。
まだ決まっていなかったり、探しても見つけることができなかった市町村の花や木の欄は「-」と記していますが、わかり次第追加します。
市町村の花と木の前に、まずは鹿児島県のシンボル花とシンボル木から紹介します。
鹿児島県のシンボル花はミヤマキリシマ(深山霧島)
ミヤマキリシマは長崎県の雲仙つつじと同じ花で、雲仙つつじと同じく国の天然記念物です。命名は植物学者の牧野富太郎先生で、深い山に咲くツツジという意味で付けられました。
1m程度の低木で九州の高山に自生し、花色は紫紅色が多いですが、桃色や白などの花も見ることができます。
鹿児島おはら節の中に、花は霧島 煙草は国分 燃えて上がるはオハラハー桜島 という歌詞がありますが、「花は霧島」の花はミヤマキリシマなんですね。
高千穂河原、えびの高原、韓国岳山頂では一帯に咲いており観光スポットです。
韓国岳:「からくにだけ」と読み、九州南部に連なる霧島山の最高峰です。山頂から韓国が見えるほど高い山ということから韓国岳といいます。
ミヤマキリシマの花言葉
「燃え上がる愛」
鹿児島県のシンボル木はカイコウズとクスノキ(海紅豆と楠・樟)
南米原産のカイコウズは赤い花弁が鮮やかな木で、鹿児島の風土に合うためよく育ちます。別名でアメリカデイゴといいますが、沖縄の花であるデイゴとは別種です。
クスノキは姶良市の蒲生八幡神社の大クスが有名で、樹齢約1,500年、根周り33.5メートル、目通り幹囲24.22メートル、高さ約30メートル、幹の中には広さ約13平方メートル(畳8畳分)の空洞がある日本一の巨樹です。そのほかにも県内には古いクスノキがたくさんあります。
鹿児島県内の市町村のシンボル花とシンボル木一覧
市町村 | シンボル花 | シンボル木 |
---|---|---|
鹿児島市 | キョウチクトウ | クスノキ |
鹿屋市 | バラ | クス |
枕崎市 | キク | ツバキ |
阿久根市 | ツワブキ | ボンタン |
出水市 | ツツジ | イヌマキ |
指宿市 | ハイビスカス・ナノハナ | ツゲ・ギョボク |
西之表市 | テッポウユリ | アコウ |
垂水市 | ツツジ | マツ |
薩摩川内市 | カノコユリ | クロガネモチ |
日置市 | ウメ | クロマツ |
曽於市 | ツツジ | サクラ |
霧島市 | ミヤマキリシマ・ハナタバコ | クロガネモチ・モミジ |
いちき串木野市 | サクラ | マツ |
南さつま市 | ツワブキ | イヌマキ |
志布志市 | ヒマワリ | ビロウ |
奄美市 | シャリンバイ・ハイビスカス | ガジュマル・リュウキュウマツ |
南九州市 | ヒマワリ | サクラ・茶 |
伊佐市 | サクラ | ヒノキ |
姶良市 | ヤマザクラ・ツツジ | クスノキ |
鹿児島郡三島村 | - | - |
鹿児島郡十島村 | マルバサツキ | ビロウ |
薩摩郡さつま町 | 薩摩寒蘭 | モミジ |
出水郡長島町 | スイセン | ツバキ |
姶良郡湧水町 | ノハナショウブ | ヒガンザクラ(エドヒガン) |
曽於郡大崎町 | サザンカ | クス |
肝属郡東串良町 | ルーピン | クロマツ |
肝属郡錦江町 | ヤマフジ | クス |
肝属郡南大隅町 | ハイビスカス | カジュマル |
肝属郡肝付町 | キク | クス |
熊毛郡中種子町 | フヨウ・ゲットウ | ウバメガシ |
熊毛郡南種子町 | サンダンカ・ハイビスカス | ヤマモモ |
熊毛郡屋久島町 | ヤクシマシャクナゲ | 屋久杉 |
大島郡大和村 | ツツジ | モッコク |
大島郡宇検村 | ハイビスカス | イジュ |
大島郡瀬戸内町 | ハイビスカス | ガジュマル・ソテツ |
大島郡龍郷町 | ヒカンザクラ | リュウキュウマツ |
大島郡喜界町 | リュウゼツラン | - |
大島郡徳之島町 | ユウナの花 | アダン |
大島郡天城町 | ツツジ | ソテツ |
大島郡伊仙町 | ハイビスカス | ガジュマル |
大島郡和泊町 | テッポウユリ | ガジュマル |
大島郡知名町 | ハイビスカス | ガジュマル |
大島郡与論町 | ハイビスカス | ガジュマル・クロキ |
九州地方と沖縄県8県のシンボルフラワー
九州地方と沖縄県8県のシンボルフラワー、シンボル花をまとめてみました。福岡県は梅、佐賀県はクスの花、長崎県は雲仙つつじ、熊本県はリンドウ、大分県は豊後梅、宮崎県はハマユウ、鹿児島県はミヤマキリシマ、沖縄県はデイゴです。