群馬県のシンボル花と木、県内市町村のシンボル花と木の一覧

群馬県には現在12市15町8村、合計35の市町村があります。

このページは群馬県内の市町村のシンボル花とシンボル木を一覧に纏めています。

まだ決まっていなかったり、探しても見つけることができなかった市町村の花や木の欄は「-」と記していますが、わかり次第追加します。

市町村の花と木の前に、まずは群馬県のシンボル花とシンボル木から紹介します。

群馬県のシンボル花はレンゲツツジ(蓮華躑躅)

群馬県の花・レンゲツツジ

レンゲツツジはツツジ科の落葉低木です。名前の由来の蓮華は蕾の形が蓮華(ハスの花)に見えることから付けられました。有毒です。

ツツジを漢字で書くと躑躅になりますが、これは中国から伝わった漢字で「てきちょく」とも読みます。この字は少し行っては止まるという意味で、このレンゲツツジの毒と関係があります。ある時、羊がツツジの葉を食べたあとふらつきながら苦しんだそうです。そこから少しいっては止まる意味の躑躅という名前が付いたそうです。

もちろん毒のないツツジもありますが、レンゲツツジは口にしないようにしてください。人間が口にしても、ふらつきや痙攣などの症状が起こる場合もありますのでご注意くださいね。

レンゲツツジの花言葉

「節制」「向上心」「情熱」

群馬県のシンボル木はクロマツ(黒松)

クロマツは常緑高木で、潮風にも強いため海岸林として植えられることが多いですが、群馬県では赤城山周辺に沢山植えられており、内陸部に繁茂することが珍しいといわれています。

クロマツは雄松とも呼ばれ、アカマツ(雌松)と比べると黒っぽい樹皮をしており、葉も硬いのが特徴です。



群馬県内の市町村のシンボル花とシンボル木一覧

市町村 シンボル花 シンボル木
前橋市 バラ・ツツジ ケヤキ・イチョウ
高崎市 ハクモクレン・サクラ ケヤキ・カシ
桐生市 サルビア モクセイ
伊勢崎市 春:ツツジ・夏:サルビア・秋:キク・冬:スイセン マツ
太田市 キク・サルビア・ツツジ・シュンラン マツ・モクセイ・カエデ・イチョウ
沼田市 キキョウ サクラ
館林市 ヤマツツジ クロマツ
渋川市 アジサイ モミジ
藤岡市 フジ・サルビア・冬桜 クスノキ・モクセイ・スギ
富岡市 サクラ モミジ
安中市 ウメ スギ・マツ
みどり市 カタクリ・キク サクラ(ソメイヨシノ)
北群馬郡榛東村 ヤマユリ スギ
北群馬郡吉岡町 キク イチョウ
多野郡上野村
多野郡神流町 ミツバツツジ ケヤキ
甘楽郡下仁田町 サクラ スギ
甘楽郡南牧村 ヒトツバナ スギ
甘楽郡甘楽町 ソメイヨシノ アカマツ
吾妻郡中之条町 ヤマユリ ケヤキ
吾妻郡長野原町 ムラサキツツジ カラマツ
吾妻郡嬬恋村 リンドウ シラカバ
吾妻郡草津町 シャクナゲ
吾妻郡高山村 リンドウ ナラ
吾妻郡東吾妻町 スイセン ケヤキ
利根郡片品村 ミズバショウ シラカバ
利根郡川場村 シャクナゲ ヒメコマツ
利根郡昭和村 ツツジ サクラ
利根郡みなかみ町 ヤマブキ ブナ
佐波郡玉村町 バラ モクセイ
邑楽郡板倉町 サクラ モクセイ
邑楽郡明和町 キク ツゲ
邑楽郡千代田町 キク モクセイ
邑楽郡大泉町 チューリップ・サルビア ケヤキ
邑楽郡邑楽町 ヤマツツジ アカマツ
関東地方1都6県のシンボルフラワー
関東地方のシンボルフラワー、シンボル花をまとめてみました。茨城県はバラ、栃木県はヤシオツツジ、群馬県はレンゲツツジ、埼玉県はサクラソウ、千葉県はナノハナ、東京都はソメイヨシノ、神奈川県はヤマユリです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク