福井県のシンボル花と木、県内市と町のシンボル花と木の一覧

福井県には現在9市8町、合計17の市と町があります。

このページは福井県内の市と町のシンボル花とシンボル木を一覧に纏めています。

まだ決まっていなかったり、探しても見つけることができなかった市と町の花や木の欄は「-」と記していますが、わかり次第追加します。

市と町の花と木の前に、まずは福井県のシンボル花とシンボル木から紹介します。

福井県のシンボル花はスイセン(水仙)

福井県の花・水仙

スイセンはヒガンバナ科の球根多年草です。開花期は11月中旬以降から桜の開花あたりまでで、冬の寒い中に健気に咲いている姿は力強さを感じさせてくれます。日本海の風雪に耐えて咲く忍耐強さは福井県の県民性に通じているようですね。

スイセンにはラッパズイセンや八重咲きスイセン、房咲きスイセン、口紅スイセンなどいろいろな種類がありますが、福井県のスイセンは日本水仙で、越前水仙というブランド名があります。冬の開花のシーズンは甘く良い香りが潮風に乗ってくるようです。

私の家の周りにも毎年花を咲かせてくれる水仙があります。このように庭などで栽培されていることもあるようですが、最近たまに聞くニュースにスイセンとニラを間違えて食べてしまって中毒を起こしたというものがあります。スイセンにはアルカロイドのリコリンという有毒になる成分があります。ニラと間違えないようにしてください。

ニラの葉はスイセンより薄く幅も狭いです。スイセンの葉はアレンジメントにも使いますが、中に細いワイヤーが通るくらい葉に厚みがあります。間違わないようご注意ください。

水仙の花言葉

「自己愛」「うぬぼれ」「エゴイズム」

福井県のシンボル木はマツ(松)

逞しく育つ生命力は福井県の県民性の象徴ということから決められたのが松です。

福井県敦賀市の気比の松原は、静岡県静岡市清水区三保の松原、佐賀県唐津市の虹の松原と共に日本三大松原とされています。気比松原は約85%がアカマツだそうです。



福井県内の市と町のシンボル花とシンボル木一覧

市町村 シンボル花 シンボル木
福井市 アジサイ マツ
敦賀市 ハギ マツ
小浜市 ツツジ モミジ
大野市 コブシ ブナ
勝山市 サツキ スギ
鯖江市 ツツジ サクラ
あわら市 ハナショウブ ウメ
越前市 キク サクラ
坂井市 ユリ サクラ
吉田郡永平寺町 ウメ アブラギリ
今立郡池田町 シャクナゲ スギ
南条郡南越前町
丹生郡越前町 スイセン タケ
三方郡美浜町 ツツジ マツ
大飯郡高浜町 ハマナス トチュウ
大飯郡おおい町 サクラ ヤマモモ
三方上中郡若狭町
北陸地方3県のシンボルフラワー
北陸地方(富山県・石川県・福井県)のシンボルフラワー、シンボル花をまとめてみました。富山県はチューリップ、石川県はクロユリ、福井県はスイセンです。それぞれに県民性や県を代表する花がシンボルフラワーになっています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク