頭から離れない!職業訓練指導員の講習の間も花、花!(花の資格5)

技能士の1級を取ると、職業訓練指導員の資格を取るための講習に参加することができます。私の場合はフラワー装飾の技能士なので、職業訓練もフラワー装飾科に限っての指導員資格を頂けます。

先にこちらの講習会への参加申し込みをしていたのですが、あとから日本フラワーデザイナー協会(NFD)の1級も取ろう!という話が纏まってしまい、同時進行をすることになったのです。

そして、アレンジメントもブーケもコサージも上手く作れない地獄に入ってしまっていた。というところまでが、前回のページまでのあらすじです。

さあ!職業訓練指導員になろう!

職業訓練指導員資格が要るか不要か?花屋がそれを取得して役に立つ時がくるのか?と訊ねられれば「ないやろうね」としか答えられませんが、やると決めたらやらないとだめですものね。

職業訓練指導員のテキスト

テキストの内容ですが、正直なところなにがなにやら…。(笑)花とはかけ離れたことばかりが書いてありました。一緒に講習を受けている人は花関係の人ばかりではなく、多種多様な職業の方々だったのでテキスト内容も花ではないのは当然です。

テキストを開くと

昭和33年の職業訓練法の交付及び施行に伴い、従来の職業補導及び技能者養成の制度は面目を一新し…

だとか

昭和60年6月に、職業訓練法の抜本的な改正が行なわれ、法律の名称も職業能力開発促進法と改められ…

だとかが書いてあり、これを覚えるのかと思うとかなりうんざりした記憶があります。

電気がつくかどうかの確認をする方法を教える

職業訓練生に仕事内容を指導する際の例として、次のことを纏めてくださいと言われたことがありました。

このような問題です。

《電池があります。線が繋がっています。ソケットに電球を入れて、電気が点くかどうかを確認をするように教える手順を文字にして纏めましょう。》

花…じゃなく電池?その前に手順よりわからない言葉が…。

ソケットってなに?

隣の席にいらっしゃった、他業種のおじさんが笑いながら「これがソケットや~♪」って教えて下さいました。あ、これがソケットというのね、ハズカシ…。

そんなこんなをしながらも、講習期間はあっという間に過ぎていきました。講習では他業種の人とも話ができて楽しかったのですが、やはり気になるのはNFDの試験のことです。ですが、ここで一緒に講習を受けていて、フラワー装飾技能士の資格より先にNFDの講師まで取得している友人が出来上がったブーケやコサージの添削をしてくれたのです。

職業訓練指導員の勉強



職業訓練指導員講習にブーケやコサージュを持っていく

職業訓練指導員の講習のある時に、前日に作ったブーケやコサージを持ってくれば見てあげるよと言ってくれたのは、フラワー装飾技能士の学校に通う前から仲良くしていて、NFD講師の資格を先に取得し、そのあと私と一緒にフラワー装飾技能士の資格を取った友人でした。

ありがたかったですね。本当に感謝です。講習の合間、昼休みなどに悪い箇所を指摘してもらって、また次回持って行くということを繰り返しました。

そうして職業訓練指導員講習の最終日。

最終日は確認テスト

確認テストは60点で合格ということでした。勉強といえば殆ど家で復習はしていなくて講習をしっかり聞くことと、行き帰りの電車の中でテキストを読むことくらいです。

勉強不足はわかっていましたが、61点で合格出来たらそれで満足だと割り切っていました。何点だったのかわかりませんが、結果は無事に合格しました。

さあ!NFD1級の試験です。

失敗したくないので合格するイメージしか持たない(花の資格6)
たった1ヵ月半でしたが、NFD1級取得もいよいよ試験の当日を迎えるだけになりました。その頃にはそれなりに納得できる作品も作れるようになってきていました。試験は無事に終わり、合格通知を受け取ることができたので、講師資格も取ろうということを決めました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク