長野県には現在19市23町35村、合計77の市町村があります。
このページは長野県内の市町村のシンボル花とシンボル木を一覧に纏めています。
まだ決まっていなかったり、探しても見つけることができなかった市町村の花や木の欄は「-」と記していますが、わかり次第追加します。
市町村の花と木の前に、まずは長野県のシンボル花とシンボル木から紹介します。
長野県のシンボル花はリンドウ(竜胆)

リンドウはリンドウ科の多年草で、長野県軽井沢高原や開田高原で見ることができる花です。
名前の由来ですが、リンドウの根は竜胆(りゅうたん)として漢方薬に使われます。この竜胆はとても苦味が強く、クマの胆嚢を乾燥させた熊胆より苦いことから、熊より強力な竜の胆という名前が付きました。
リンドウは敬老の日にプレゼントすることの多い花ですが、これはこの漢方薬としての効果から、病気に打ち勝つ意味の勝利という花言葉があるからだそうです。
もうひとつの理由は聖徳太子の制定した冠位十二階において紫色が最高の位だったということも、敬老の日フラワーギフトのイチオシになった理由です。
リンドウの花言葉
「満ちた自信」「正義」「誠実」「悲しんでいるあなたに寄り添う」
長野県のシンボル木はシラカバ(白樺)
シラカバはシラカンバともいい、カバノキ科の落葉高木で樹皮が白く大変美しい木です。しかし若木の時の幹は茶色をしており、成長につれ白くなっていくようです。
長野県では白樺湖、志賀高原、蓼科高原などでは美しい白樺林を見ることができます。
ガムなどに使われているキシリトールは、シラカバの幹から取り出した物質からできています。
長野県内の市町村のシンボル花とシンボル木一覧
| 市町村 | シンボル花 | シンボル木 |
|---|---|---|
| 長野市 | リンゴの花 | シナノキ |
| 松本市 | レンゲツツジ | アカマツ |
| 上田市 | サクラ | - |
| 岡谷市 | ツツジ | イチイ |
| 飯田市 | ミツバツツジ | リンゴ |
| 諏訪市 | アヤメ(ハナショウブ)・ニッコウキスゲ | キハダ・カリン |
| 須坂市 | レンゲツツジ | クマスギ |
| 小諸市 | コモロスミレ | ウメ |
| 伊那市 | サクラ | カエデ |
| 駒ヶ根市 | スズラン | アカマツ |
| 中野市 | シャクヤク・バラ | リンゴ・モミジ |
| 大町市 | カタクリ | オオヤマザクラ |
| 飯山市 | ユキツバキ | ブナ |
| 茅野市 | リンドウ | シラカバ |
| 塩尻市 | キキョウ | イチイ |
| 佐久市 | コスモス | カラマツ |
| 千曲市 | アンズ・セツブンソウ | アンズ |
| 東御市 | レンゲツツジ | クルミ |
| 安曇野市 | ワサビ | ケヤキ |
| 南佐久郡小海町 | サラサドウダンツツジ | カラマツ |
| 南佐久郡川上村 | シャクナゲ | カラマツ |
| 南佐久郡南牧村 | スズラン | オオヤマザクラ |
| 南佐久郡南相木村 | ヤマザクラ | アカマツ |
| 南佐久郡北相木村 | シャクナゲ | カラマツ |
| 南佐久郡佐久穂町 | クリンソウ | シラカバ |
| 北佐久郡軽井沢町 | サクラソウ | コブシ |
| 北佐久郡御代田町 | ヤマユリ | イチイ |
| 北佐久郡立科町 | スズラン | シラカバ |
| 小県郡青木村 | アイリス | ネズ |
| 小県郡長和町 | ツツジ | ヤマザクラ |
| 諏訪郡下諏訪町 | ツツジ | サクラ |
| 諏訪郡富士見町 | スズラン | シラカバ |
| 諏訪郡原村 | レンゲツツジ | ヒメバラモミ |
| 上伊那郡辰野町 | フクジュソウ | シダレクリ |
| 上伊那郡箕輪町 | イワヤマツツジ | ケヤキ |
| 上伊那郡飯島町 | シャクナゲ | イチイ |
| 上伊那郡南箕輪村 | キク | アカマツ |
| 上伊那郡中川村 | ウチョウラン | ヒノキ |
| 上伊那郡宮田村 | ウメの花 | - |
| 下伊那郡松川町 | ナシ | マツ |
| 下伊那郡高森町 | ヤマブキ | キンモクセイ・カキ |
| 下伊那郡阿南町 | シャクナゲ | ハナノキ |
| 下伊那郡阿智村 | フクジュソウ | トチノキ |
| 下伊那郡平谷村 | ヒマワリ | - |
| 下伊那郡根羽村 | ツツジ | スギ |
| 下伊那郡下條村 | コスモス | ハナノキ |
| 下伊那郡売木村 | ササユリ | ブナ |
| 下伊那郡天龍村 | ヤマユリ | シュロ |
| 下伊那郡泰阜村 | カタクリ | ヒメコマツ |
| 下伊那郡喬木村 | クリンソウ | イチョウ |
| 下伊那郡豊丘村 | コブシ | アカマツ |
| 下伊那郡大鹿村 | クロユリ | シラカバ |
| 木曽郡上松町 | オオヤマレンゲ・ササユリ | 木曽ヒノキ |
| 木曽郡南木曽町 | ミツバツツジ | ヒノキ |
| 木曽郡木祖村 | リンドウ | トチノキ |
| 木曽郡王滝村 | シャクナゲ | ヒノキ |
| 木曽郡大桑村 | シャクナゲ | ヒノキ |
| 木曽郡木曽町 | - | - |
| 東筑摩郡麻績村 | カタクリ | コブシ |
| 東筑摩郡生坂村 | ツツジ | カシワ |
| 東筑摩郡山形村 | サツキ | イチイ |
| 東筑摩郡朝日村 | カタクリ | アカマツ |
| 東筑摩郡筑北村 | ツツジ | アカマツ |
| 北安曇郡池田町 | ツツジ | アカマツ |
| 北安曇郡松川村 | レンゲツツジ | アカマツ |
| 北安曇郡白馬村 | カタクリ | オオヤマザクラ・コブシ |
| 北安曇郡小谷村 | オオヤマザクラ | ブナ |
| 埴科郡坂城町 | バラ | エノキ |
| 上高井郡小布施町 | リンゴ | クリ |
| 上高井郡高山村 | シャクナゲ | イチイ |
| 下高井郡山ノ内町 | リンゴ | ツガ |
| 下高井郡木島平村 | フクジュソウ | ケヤキ |
| 下高井郡野沢温泉村 | 野沢菜の花 | ブナ |
| 上水内郡信濃町 | コスモス | オオヤマザクラ |
| 上水内郡小川村 | - | - |
| 上水内郡飯綱町 | リンゴ | サクラ |
| 下水内郡栄村 | カタクリ | キリ |

甲信越地方3県のシンボルフラワー
甲信越地方(新潟県・山梨県・長野県)のシンボルフラワー、シンボル花をまとめてみました。新潟県はチューリップ、山梨県はフジザクラ、長野県はリンドウです。3県ともその土地を表す素敵な花がシンボルブラワーになっています。


