東京都には現在26市5町8村、そして23の特別区の合計62の市区町村があります。
このページは東京都内の市区町村のシンボル花とシンボル木を一覧に纏めています。
まだ決まっていなかったり、探しても見つけることができなかった市区町村の花や木の欄は「-」と記していますが、わかり次第追加します。
市区町村の花と木の前に、まずは東京都のシンボル花とシンボル木から紹介します。
東京都のシンボル花はソメイヨシノ(染井吉野)

桜といえばソメイヨシノといわれるように、桜を代表する花ではないでしょうか。ソメイヨシノを含む桜はバラ科になります。
ソメイヨシノは江戸時代に、染井村(現在の東京都豊島区駒込)の植木屋さんがエドヒガンザクラとオオシマザクラを交配させてできた桜です。当時は吉野桜という名前だったそうですが、奈良県吉野山の桜を使って品種改良した桜ではなかったこともあり、吉野山に多い山桜とは異なる為、染井吉野と名前を変えたということです。
沢山あるソメイヨシノは、接ぎ木で作ったクローン桜なので気温など条件が合えば一斉に開花するのが特徴です。
桜の樹齢は300年だとか、長いもので2,000年という木がある中で、ソメイヨシノの寿命は60年だといわれています。今綺麗に咲いているソメイヨシノは戦後に植えられた木が多いので、そろそろソメイヨシノが見られなくなるなんていう話が出てきているとも聞きます。しかしそれはなんの対策もしなかったらという話なので、剪定や肥料、殺虫剤を工夫することによって長寿の木になるのではないかと思います。
ソメイヨシノの花言葉
「純潔」「優れた美人」
東京都のシンボル木はイチョウ(銀杏)
イチョウは約1億5千万年前から存在する古代生物の生き残りといわれ、日本と中国の一部にしか現存しておりません。
イチョウの木には雄木と雌木があり、葉に切れ込みがあるのが雄木で、切れ込みの浅いものあるいは切れ込みのないものが雌木だともいわれていますが、それは俗説らしく実際はよくわかっていません。見分ける方法は、実ができると雌木です。
イチョウは雄木と雌木が離れていても風で受粉できる風媒花なので、近くに雄木がなくても実をつけます。東京都では明治神宮外苑のイチョウ並木がよく知られています。
東京都内の市町村のシンボル花とシンボル木一覧
| 市区町村 | シンボル花 | シンボル木 |
|---|---|---|
| 千代田区 | サクラ | マツ |
| 中央区 | ツツジ | ヤナギ |
| 港区 | アジサイ・バラ | ハナミズキ |
| 新宿区 | ツツジ | ケヤキ |
| 文京区 | ツツジ | イチョウ |
| 台東区 | アサガオ | サクラ |
| 墨田区 | ツツジ | サクラ |
| 江東区 | サザンカ | クロマツ |
| 品川区 | サツキ | シイノキ・カエデ |
| 目黒区 | ハギ | シイ |
| 大田区 | ウメ | クスノキ |
| 世田谷区 | サギソウ | ケヤキ |
| 渋谷区 | ハナショウブ | ケヤキ |
| 中野区 | ツツジ | シイ |
| 杉並区 | - | スギ・アケボノスギ・サザンカ |
| 豊島区 | ツツジ | ソメイヨシノ |
| 北区 | ツツジ | サクラ |
| 荒川区 | ツツジ | サクラ |
| 板橋区 | ニリンソウ | ケヤキ |
| 練馬区 | ツツジ | コブシ |
| 足立区 | チューリップ | サクラ |
| 葛飾区 | ハナショウブ | シダレヤナギ |
| 江戸川区 | ツツジ | クスノキ |
| 八王子市 | ヤマユリ | イチョウ |
| 立川市 | コブシ | ケヤキ |
| 武蔵野市 | ハギ・ムラサキ・ムラサキハナナ・ツツジ・ジンチョウゲ・スイセン・フヨウ・アサガオ・キク | コブシ・ケヤキ・ハナミズキ |
| 三鷹市 | ハナカイドウ | イチョウ |
| 青梅市 | ウメ | スギ |
| 府中市 | ウメ | ケヤキ |
| 昭島市 | ツツジ | モクセイ |
| 調布市 | サルスベリ | クスノキ |
| 町田市 | サルビア | ケヤキ |
| 小金井市 | サクラ | ケヤキ |
| 小平市 | ツツジ | ケヤキ |
| 日野市 | キク | カシ |
| 東村山市 | ツツジ | ケヤキ |
| 国分寺市 | サツキ | ケヤキ |
| 国立市 | ウメ | イチョウ |
| 福生市 | ツツジ | モクセイ |
| 狛江市 | ツツジ | イチョウ |
| 東大和市 | ツツジ | ケヤキ |
| 清瀬市 | サザンカ | ケヤキ |
| 東久留米市 | ツツジ | イチョウ |
| 武蔵村山市 | 茶の花 | エノキ |
| 多摩市 | ヤマザクラ | イチョウ |
| 稲城市 | ナシ | イチョウ |
| 羽村市 | サクラ | イチョウ |
| あきる野市 | キク | モクセイ |
| 西東京市 | 春:ツツジ・夏:ヒマワリ・秋:コスモス・冬:スイセン | ケヤキ・ハナミズキ |
| 西多摩郡瑞穂町 | 茶・ツツジ・モクセイ | モクセイ・マツ |
| 西多摩郡日の出町 | フジ・サクラ | モミ |
| 西多摩郡檜原村 | ヤマブキ | ヒノキ |
| 西多摩郡奥多摩町 | ミツバツツジ | スギ |
| 大島町 | ツバキ | ツバキ |
| 利島村 | サクユリ | ツバキ |
| 新島村 | ハマユウ | ヒメユズリハ |
| 神津島村 | コウヅエビネ | サカキ |
| 三宅村 | ガクアジサイ | スダジイ |
| 御蔵島村 | ニオイエビネラン | ツゲ |
| 八丈町 | ストレチア | フェニックスロベレニー |
| 青ヶ島村 | タメトモユリ | タブノキ |
| 小笠原村 | ムニンヒメツバキ | タコノキ |



