福岡県には現在29市29町2村、合計60の市町村があります。
このページは福岡県内の市町村のシンボル花とシンボル木を一覧に纏めています。
まだ決まっていなかったり、探しても見つけることができなかった市町村の花や木の欄は「-」と記していますが、わかり次第追加します。
市町村の花と木の前に、まずは福岡県のシンボル花とシンボル木から紹介します。
福岡県のシンボル花はウメ(梅)

福岡県の梅といえば、やはり太宰府天満宮の梅ではないでしょうか。
菅原道真公は藤原時平に疎まれ、太宰府に左遷される前、邸内にある梅の木に「東風吹かば 匂い起こせよ梅の花 あるじなしとて春な忘れそ」と詠んだところ、その後道真を慕う梅の木は京都から太宰府まで一夜で飛んで行ったという飛梅伝説があります。
太宰府には約200種類、全部で6,000本の白梅や紅梅があります。その中で飛梅は樹齢1000年を超える白梅で、本殿に向かって右側に植えられています。左側の紅梅は皇后梅(きさいのうめ)といい、貞明皇后が大正時代にお植えになられた梅です。
梅の花言葉
「高潔」「上品」
福岡県のシンボル木はツツジ(躑躅)
ツツジの季節になると、久留米百年公園で久留米つつじまつりが開催されます。久留米つつじまつりは日本三大植木まつりの一つに数えられるほど有名な植木市です。
クルメツツジはヒラドツツジと一緒で、園芸品種が多く色彩も鮮やかなものが好まれているようです。少し小さめのツツジなので、庭植えのほか鉢植えでも楽しめます。
福岡県内の市町村のシンボル花とシンボル木一覧
| 市町村 | シンボル花 | シンボル木 |
|---|---|---|
| 北九州市 | ツツジ・ヒマワリ | イチイガシ |
| 福岡市 | フヨウ・サザンカ | クロガネモチ・クスノキ |
| 大牟田市 | ヤブツバキ | クヌギ |
| 久留米市 | 久留米ツツジ・コスモス | 櫨・久留米ツバキ・クロガネモチ・ケヤキ・クスノキ |
| 直方市 | チューリップ・ユリ・コスモス・スイセン | 泰山木・ヤマボウシ |
| 飯塚市 | コスモス・スイセン | クスノキ・メタセコイヤ |
| 田川市 | ツツジ | キンモクセイ・イチョウ |
| 柳川市 | ハナショウブ・フジ | ヤナギ |
| 八女市 | キク・フジ・シャクナゲ | 茶の木、樟の木 |
| 筑後市 | サザンカ | クスノキ |
| 大川市 | カンナ | キリ |
| 行橋市 | コスモス | モクセイ |
| 豊前市 | ツクシシャクナゲ | ヤマモモ |
| 中間市 | パンジー・コスモス | クス・クロガネモチ |
| 小郡市 | フジ | クスノキ |
| 筑紫野市 | サルビア | ツバキ |
| 春日市 | ユリ | ナギノキ |
| 大野城市 | キキョウ | クロガネモチ |
| 宗像市 | カノコユリ | クスノキ |
| 太宰府市 | ウメ | クス |
| 古賀市 | コスモス | クロガネモチ |
| 福津市 | アンズ・ナノハナ | マツ |
| うきは市 | ヒガンバナ | カキの木 |
| 宮若市 | ヒガンバナ | サクラ |
| 嘉麻市 | ツツジ | サクラ |
| 朝倉市 | ヒマワリ・コスモス・サクラ | クス・イチョウ・ツゲ |
| みやま市 | サクラ | クス |
| 糸島市 | ハマボウ | カエデ(モミジ) |
| 那珂川市 | ツクシシャクナゲ | ヤマモモ |
| 糟屋郡宇美町 | ツクシシャクナゲ | クスノキ |
| 糟屋郡篠栗町 | シュンラン | スギ |
| 糟屋郡志免町 | サクラ | - |
| 糟屋郡須恵町 | ツツジ | ヤマモモ |
| 糟屋郡新宮町 | ミカンの花 | クスノキ・マツ |
| 糟屋郡久山町 | エビネ | ケヤキ |
| 糟屋郡粕屋町 | バラ・コスモス | クロガネモチ・サクラ |
| 遠賀郡芦屋町 | ハマユウ | クロマツ |
| 遠賀郡水巻町 | コスモス | イチョウ |
| 遠賀郡岡垣町 | ツツジ | クスノキ |
| 遠賀郡遠賀町 | スイセン | モクセイ |
| 鞍手郡小竹町 | ヒマワリ | キンモクセイ |
| 鞍手郡鞍手町 | ミヤコワスレ・ユリ・キク・スイセン | クス・キンモクセイ |
| 嘉穂郡桂川町 | ヒマワリ | カツラ |
| 朝倉郡筑前町 | フジ | サクラ |
| 朝倉郡東峰村 | - | - |
| 三井郡大刀洗町 | サクラ | モチノキ |
| 三潴郡大木町 | コスモス・スイセン | イチョウ |
| 八女郡広川町 | キク | イチョウ |
| 田川郡香春町 | ウメ | イチョウ |
| 田川郡添田町 | シャクナゲ | カシ |
| 田川郡糸田町 | キク | イチョウ・サザンカ |
| 田川郡川崎町 | ヒマワリ | イチョウの木 |
| 田川郡大任町 | ナノハナ・ツバキ | マツ |
| 田川郡赤村 | 春蘭 | ゆすの木 |
| 田川郡福智町 | フジ | エドヒガン |
| 京都郡苅田町 | パンジー | クスノキ |
| 京都郡みやこ町 | サクラ | モミジ |
| 築上郡吉富町 | サツキ | モクセイ |
| 築上郡上毛町 | 春:サクラ・秋:コスモス | ウメ |
| 築上郡築上町 | ウメ | クス |

九州地方と沖縄県8県のシンボルフラワー
九州地方と沖縄県8県のシンボルフラワー、シンボル花をまとめてみました。福岡県は梅、佐賀県はクスの花、長崎県は雲仙つつじ、熊本県はリンドウ、大分県は豊後梅、宮崎県はハマユウ、鹿児島県はミヤマキリシマ、沖縄県はデイゴです。


